ページトップへ戻る
トップページに戻る 入局案内先輩ドクター紹介

先輩ドクター紹介

このホームページを、そしてこのメッセージを読んで頂いているのは、私たち昭和大学の小児科に興味をもって下さった方かと思います。この医局の魅力を、少しだけご紹介出来ればと思います。

小林梢   この医局にかぎりませんが、小児科では全身の多種多様な疾患を診療します。さらに細分化もされていて、それぞれの臓器の専門家も居ます。昭和大学小児科でも、いわゆる一般診療から、アレルギーや新生児、腎、神経疾患などの特殊疾患にも対応しています。さらに、昭和大学藤が丘病院、横浜市北部病院、江東豊洲病院という関連病院があるため、それぞれをローテーションすることで血液疾患、心疾患など経験できる疾患が増え、充実した後期研修を行うことが出来ます。研究室も併設しており、指導してくださる先生もいます。
  入局後に、それぞれの専門を選択したり、研究をしたり、さらに選択の幅が広がります。また、昭和大学小児科には女医さんも多く、子育てと両立しておられる先生も増えています。それぞれにあった働き方が出来るよう、当直、外勤の調整などさまざまなサポート体制が出来て来ました。

  決して楽な仕事ばかりではありませんが、「忙しいけれど楽しい」そんな医局の雰囲気です。そして元気に退院していく子どもたちの姿が、日々の診療の糧になります。ご興味のある方は是非一度、見学にいらしてください。

はじめまして小児科4年目の玉井です。小児科は分野が広く、私の学年でもまだまだ半人前ですが、毎日厳しく楽しく忙しく過ごしております。

玉井哲郎   私が小児科医を志したのは、子どもが好きで一人でも病気で苦しむ子どもを減らしたいという単純なものでした。もちろん、入局前には他の科とも迷いましたが、やはり子どもの病気を治してあげたいという気持ちは変わらず、研修医2年目で小児科医になることを決意しました。
  当院には大学病院の他に、藤が丘病院、横浜市北部病院、江東豊洲病院があり、それぞれに専門分野が違います。小児科の後期研修では、1年次は入局した病院で学び、2年次に附属病院をローテートし、3年次に市中関連病院へ派遣され、4年次に入局病院へと戻り、専門医や学位をとることになります。それ故、経験できる疾患はcommon diseaseから専門性の高い疾患まで幅広く経験することができます。また、地域病院から紹介された専門性が高い疾患では、指導医や専門医と相談し、一人で抱え込まずに診療を進めていくことができます。また、学位取得においても、教授や指導医と相談し、忙しいながらも研究していくことが可能です。
  忙しい科であることは否定しませんが、ありがとうといってくれる子どもの笑顔は何物にもかえることはできません。一人でも小児科医療に携わってくれる人が増え、欲を言えばともに分かち合っていける仲間が増えればと心から望んでいます。是非、他の科・他の病院を見て、悩んで、最後に自分の意志で昭和大学病院の小児科に入ってくれる方をお待ちしております。

メールでの問い合わせはこちら